H22年1月23日 「自家醸造」を詠もう! in池袋
いつものように乾杯もなしにパーティーがはじまりました。今回は、「自家醸造」を詠もう!ということで、事前にみなさんから川柳を募集していたので、会場の一角に作品を掲示して、参加者全員で審査?しました。

賞品にするために千葉の矢野さんがご自分で栽培した長い自然薯を持参してくださいました。
 矢野さんの身長と同じくらいの長さ・・・

皆さんの持ってきてくださる肴も、回を重ねるにつれて増えてきて…すぐにテーブルはいっぱいになりました。
  
  
  
  
  
  
   今回の肴のラインナップは、こんな感じです。この他にもたくさんの手造りの肴が集まりましたが、写真に収めきれず、すみません。
  菊田さんのビール 和田さんのビール コンテナで冷やしているビールは少なめ?
川柳の入選作はこちら  最優秀賞 「密造酒 うまいと褒める 税務官」 優秀賞 「趣味聞かれ 答えに困る 密造酒」 3 位 「「どうだった?」返事はいつも「・・・いいんじゃない?」」 3 位 「のとやでは 半年ごとの密談議」
表彰及び 受賞のご挨拶 3位 の一人目の方
 
3位 の二人目の方
 
優秀賞の方
 
最優秀賞の方
  なんと、賞品用の自然薯を持参してくださった矢野さんが最優秀賞に輝かれ・・・ 自然薯は優秀賞以下の方にお譲りして、矢野さんには 次回ご招待券を賞品にさせていただきました。
今回の川柳企画はなかなかの盛りあがりをもって終了しました。 また、次の機会に皆様の作品を募集させていただこうと考えています。
持ち寄ったもののレシピや作り方について参加者からの質問に答える制作者の方々。
 古代米の米粉の説明 古代米のビールやドブロクの説明
 麦汁アイスクリームの説明 手造りチーズの説明
意見交換をしつつ…寄る年並みには逆らえず早々とイスをゲット?
いつものように、酒談義でおおいに盛り上がりました。 今回は途中で帰られる方が多かったらしく・・・集合写真を撮るころには半分位の人数になっていました。残念。 写真撮影後、片付けをすまして一次会は終了しました。
二次会はライオンで軽く飲み、その後飲み足りない人は、アイリッシュパブでギネスを飲みました。 みなさん、お疲れさまでした。またどこかのパーティーでお会いしましょう。!

Copyright(c) 2006 homebrewers home. All rights reserved.
|